よい源泉を♨️
はじめまして 温泉ソムリエのブログへようこそ
私は35歳で関西に勤務しているサラリーマンのたかです!
2018年に取得した「温泉ソムリエ」の資格を持つ大の温泉好きです。※こちらが証拠の認定証の画像です(笑)
このブログでは、「温泉ソムリエ たか」が実際に足を運んでセレクトした素敵な主に関西の温泉を紹介します!温泉と言っても、一般にみなさまがイメージする温泉地の温泉宿とは違い、例えば銭湯や山奥の小さな温泉が中心になると思います。
なお、もっと手軽に自宅で温泉気分を味わいたい方は、
私のおすすめの入浴剤を紹介しています!!
是非こちらの記事も併せてご覧ください↓↓
温泉ソムリエたかのおすすめの入浴剤4選!
さて、私がなぜ温泉に興味を持ったかというと、もともとお風呂が大好きで、家のお風呂では満足できず、まずは広いスポーツジムのお風呂に入りに通うから、私のお風呂好きは始まりました。
その後は、有馬、白浜、三朝など温泉地の温泉に行きました。しかしながら、温泉地とはいっても、加水、循環(塩素消毒)の宿が多く、なかなか混じりっ気のない純粋な温泉が見つかりませんでした。しかも、値段も高くそんな頻繁に行けるお金もあるわけではなく、次に目をつけたのは近所の銭湯でした。
なんと調べてみると、関西の銭湯は源泉掛け流し、つまり加水や循環もせず新鮮な温泉を掛け流しているという素晴らしい銭湯がたくさんあることがわかりました!すぐ行きたいリストを作成し足を運ぶことにしました!テンションが上がります!
安い、近い、掛け流し
これが、私が源泉掛け流し銭湯をおすすめする理由です。
ここで勘違いしていただきたくないのが、温泉地を否定するわけはさらさらないということです。やはり、温泉地は街並みにワクワクするし、食べ歩きも楽しいし、旅館の食事や非日常感があります。そしてもちろん温泉も気持ちいい!私も数ヶ月に1度は温泉地に行くのが楽しみです!
ということで、次回からはわてのおすすめの源泉掛け流し温泉を紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
コメント