よい源泉を♨️
どうも、温泉ソムリエたかです♨️
今日は湯けむり漂う日本3古泉の1つ、
有馬温泉から赤だしのように超濃厚な、極上源泉掛け流し温泉です♨️
しかも雰囲気の良い旅館で日帰り入浴ができるんです♨️
温泉旅行にきた気分になれ、本当に幸せな時間が過ごせますよ♨️
<訪問日>2022.03.20/2021.08.29
目次
1.はじめに
2.特徴
3.温泉分析書
4.設備・浴槽等の紹介
5.まとめ
6.営業情報・料金・アクセス等詳細情報
このブログでは、
♨️温泉ソムリエ
♨️純温泉協会のサポーターズクラブ会員
である私が、
実際に入った数々の温泉の中から、
特におすすめしたい温泉を紹介します。
温泉といっても、関西中心の日帰り湯が中心です♨️
なお、もっと手軽に自宅で温泉気分を味わいたい方は、
私のおすすめの入浴剤を紹介しています!!
是非こちらの記事も併せてご覧ください↓↓
温泉ソムリエたかのおすすめの入浴剤4選!
本日は、
有馬温泉 上大坊さんです♨️
上大坊さんは有馬温泉の源泉かけ流し温泉の旅館でありながら、
日帰り入浴を受け付けてくださっている貴重な旅館で
私がサポーター会員をつとめる
純温泉協会認定の源泉かけ流し温泉施設です♨️
宿泊予約はこちらから⏬
|
有馬温泉には、
金の湯(金泉:鉄分と塩分を含み、空気に触れると赤褐色になる)や
銀の湯(銀泉:ラジウムや炭酸水素を含み透明)
といったように日帰りの入浴施設もありますが、
どちらも加水、加温、消毒ありで、銀泉はプラスで循環あり。。。
そんな中、上大坊さんは完全源泉かけ流しのため本当におすすめです!!
✅私史上最高の含有成分量=ガツンと濃厚
✅赤だしのような褐色の湯
✅塩分濃度の異常な濃さ
✅新鮮な源泉(噴出時はやや透明)
✅旅館と浴室の趣のある雰囲気
現段階で、私が自信を持って一番おすすめと言い切れる温泉です♨️
おすすめ度<10点満点>
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(星10個満点)
(掛け流し◎、成分濃度◎、泡◯、香り◎、肌触り◎)
♨️泉質: 含鉄-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・中性・高温泉)
✅加水なし!
✅加温なし!
✅循環なし!
✅消毒なし!
常時源泉が流れ込む正真正銘の源泉かけ流し温泉です!
なお、源泉の1つ、天神源泉から近く、湯の鮮度も抜群です!
上大坊さんから徒歩すぐの裏手にありますますので、
是非お散歩してみてください!
なお、純温泉協会では上記のような完全な源泉掛け流しを「純温泉A」と定義しており、
上大坊さんは純温泉Aに認定されています。
こちらが上大坊さんの温泉分析書です↓↓
※純温泉協会HPより引用
成分総計(溶存ガス除く)はなんと44,790mg/kg
この濃度は私史上一番です!!
塩分濃度が半端なく、海水よりも塩っ辛いです!
そして保湿効果が抜群!
成分濃度も高いので、相当あったまります!!
のぼせやすいので、入浴前後だけでなく、こまめな水分補給をお忘れなく!
今回、私は電車で行きました!
神戸三宮からは
神戸市営地下鉄で谷上駅までいき、
神戸電鉄に乗り換え(同じホーム)有馬温泉駅まで約30分とかなり近い!
有馬温泉駅を下車し歩くこと徒歩7分⏰
途中温泉街の様々なお店があり、楽しみながら歩けます🚶♂️
※ちなみに車でも来店可能ですが道が激狭なので、電車やバスでの来湯をおすすめします🚃🚌
こちらが入り口
いい意味で重みを感じ、何かワクワクする感じがする外観です!
ドアをくぐり、日帰り入浴の旨をお伝えすると、快く迎えていただけました!
料金の1000円をお支払いすると、
ご丁寧に大浴場の入り口までご案内いただきました!
途中卓球場などもあり、是非一度宿泊してみたいと思いました!
そして入り口につくとガラスのコップをいただきます。
「水分補給をしっかりなさってください」とのお言葉!
そうなんです、何度も言いますが成分が濃厚なので、のぼせやすいんです!
こういったご配慮、本当にありがたいです!
大浴場入り口の写真はこちら
ちなみにウォーターサーバー
浴槽の写真はこちらです🛀
※写真以外にも白湯の湯船がありました。
※撮影禁止のため純温泉協会のHPより
3−4人が入るといっぱいになるサイズで、
写真中央から向かって左に伸びる配管から、新鮮な源泉が流れ出しています!
源泉の温度が97度と相当高いため、
加水せずに温度を下げるためだと考えられます!
配管から出てすぐは無色透明なのですが、
湯船に入り空気に触れると、ご覧のように赤だしのような色になります♨️
湯は相当塩辛く、鉄の匂いやなんとも言い表せない匂いが混ざって、
ガツンと強烈で大満足のお湯です♨️
しかも湯船の底を触ると、一箇所に沈殿物が泥のように溜まって、まるで宝物のようです(笑)
何度も水をのんだり冷やすため脱衣所を行き来し、1時間以上楽しみました♨️
上がってもしばらくは汗がひきませんでしたね。
ちなみに、最後は温泉の成分は石鹸で洗い流さないのがおすすめです!
洗ってしまうとせっかくの温泉成分が落ちてしまいますし、
余韻に浸ることができなくなります!
※肌の弱い方などは無理をせず必要に応じて洗い流してください
さて、お風呂を上がった後は、有馬温泉の街を散策することをおすすめします!
炭酸せんべい、温泉まんじゅう、コロッケなど美味しいものがたくさんありますが、
私は「源泉巡り」がおすすめです♨️笑
上大坊さんの横の道を上ります。
こういいった温泉成分が道を染めているの、なんだかいいですよね!!
すると、天神源泉が見えてきました♨️
これが上大坊さんが引かれている源泉です
中に入ると、もくもくと吹き出しています♨️
さて、以上が「上大坊」についてでした。
いかがでしたでしょうか?
感想やリクエストがあればコメント欄にいただければ嬉しいです♨️
私の投稿が
みなさまの温泉ライフの充実に、
役に立つことができれば
これ以上の幸せはありません♨️
♨️情報
※変更となっている場合がありますので、最新の情報をご確認くださいませ。
上大坊さん公式HPはこちら
<営業時間>
15:00〜18:00
<定休日>
要確認
※休前日や休日は受付されていないこともあるようなので、事前にご確認いただくことをおすすめします。
<料 金>
大人1,000円
子供500円
<住所>
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1175
<電話番号>
072-233-5738
<アメニティ備え付け>
シャンプー・リンス・ボディソープあり
<ドライヤー>
あり(無料)
<アクセス>
神戸電鉄有馬温泉駅より徒歩約7分
※駐車場もありますが、道が狭く、お宿から少し離れているので、電車やバスで行かれることをおすすめします。
(私は金の湯の前の道でこすりそうになり、観光客の方に助けていただいたことがあります。。。)
コメント