「上湯温泉 川原の湯」奈良県吉野郡十津川村

奈良県 源泉かけ流し

よい源泉を♨️

どうも、温泉ソムリエたかです♨️

本日は前回紹介した湯ノ峰温泉「つぼ湯」から車で30分ほどの距離で
大量の湯の花漂い、川のそばにあり開放感抜群で、
極上の、心からおすすめできる源泉掛け流し温泉です♨️
ここは絶対いって欲しいですね!!!

奈良、和歌山にはかけ流しの素敵な温泉がたくさん!
もう住みたい・・・笑

なお、もっと手軽に自宅で温泉気分を味わいたい方は、
私のおすすめの入浴剤を紹介しています!!
是非こちらの記事も併せてご覧ください↓↓
温泉ソムリエたかのおすすめの入浴剤4選!

<訪問日>2020.01.21

目次
1.はじめに
2.特徴
3.温泉分析書
4.設備・浴槽等の紹介
5.まとめ
6.営業情報・料金・アクセス等詳細情報

 

1.はじめに

このブログでは、
♨️温泉ソムリエ
♨️純温泉協会のサポーターズクラブ会員

である私が、
実際に入った数々の温泉の中から、
特におすすめしたい温泉を紹介します。
温泉といっても、関西中心の日帰り湯が中心です♨️

本日は、奈良県吉野郡十津川村
上湯(かみゆ)温泉 川原の湯さんです♨️

2.特徴


✅大量の湯の花
✅個人的に大好きな硫黄臭
✅訪問難易度高の秘湯感とロケーション

文句なしでおすすめできる源泉かけ流し温泉です♨️

最近おすすめ度の高い温泉が集まってきていますが、
現段階で、私が自信を持ってNO1の温泉です♨️

おすすめ度<10点満点>
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(星10個満点)
(掛け流し◎、成分濃度◯、泡◯、香り◎、肌触り◎)

♨️泉質: 含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩温泉

✅加水なし!
✅加温なし!
✅循環なし!
✅消毒なし!

常時源泉が流れ込む正真正銘の源泉かけ流し温泉です!

3.温泉分析書

こちらが上湯温泉の温泉分析書です↓↓
※許可を得て「純温泉協会」のHPから引用しています。

成分総計(溶存ガス除く)は1,433mg/kg
硫黄が香り、重曹成分も豊富なのでつるつるになりますね!!
そして何より湯の花が大量にゆらゆら浮かんでます♨️
視覚的にも最高!
これだけでも満足できますね!!!

4.設備・浴槽等の紹介

兵庫県南東部からは、車で高速道路を使い約3時間🚗
決して簡単に行ける距離ではありませんが、
奈良と和歌山の県境付近には他にも素晴らしい温泉があり、
立ち寄り湯をしながら行くと楽しいですね!
実際私は、つぼ湯を含め5つ温泉をハシゴしました♨️笑

こちらが駐車場
記憶が遠いのですが、5台から6台ほどです。
※ナンバーを隠すために自分の写真をスクショしたので変になっております。。笑

受付で料金をお支払💰
大人500円、子供300円です。
口コミではいらっしゃらないこともあるようで、小銭は用意していった方が良さそうです。

外観はこちら
向かって右が男湯、左が女湯です♨️
のぼりもいい味だしてます!!

こちらが男湯です♨️
川沿いで非常に開放的です!!
なお、こちらにはハシゴがかけられているため、
温泉であったまったら、川の冷たい水に入るというとっても贅沢なことができるんです!!

これが吹き出し口♨️
熱いので注意です!!

そして湯の花もたくさん!!
こんなにも大量の湯の花は見たことがありません!!

そしてこちらが女湯♨️
建物に囲まれていますが風情のある岩風呂ですね!
※純温泉HPより引用しました

さてお湯はもちろん最高レベルにグッド!!
✅大量に漂う湯の花
✅硫黄の香り
✅ツルツルの肌触り
温泉好きな方には必ず入っていただきたい!
近くにあれば、絶対毎日行くレベルです!!笑
絶対おすすめです!!!!!

5.まとめ

さて、以上が「上湯温泉についてでした。
いかがでしたでしょうか?
感想やリクエストがあればコメント欄にいただければ嬉しいです♨️

私の投稿が
みなさまの温泉ライフの充実に、
役に立つことができれば
これ以上の幸せはありません♨️

6.営業情報・料金・アクセス等詳細情報

♨️情報
※変更となっている場合がありますので、最新の情報をご確認くださいませ。
上湯温泉公式HPはこちら

<営業時間>
9:00〜17:00
<定休日>
木曜日
<料 金>
大人500円
子供300円
<住所>
〒637-1558 奈良県吉野郡十津川村出谷220
<電話番号>
090-5009-9041(乾様)
<アメニティ備え付け>
あり※シャワーなし
<ドライヤー>
無し(男湯なし、女湯不明)
<アクセス>
バスも少なく周辺の湯巡りもできるので小回りが効く車がおすすめです🚗
※駐車場5-6台分ほどあり

宿泊予約はポイントが貯まる!楽天トラベルがおすすめです↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました